日々のブログ

Un Chien Andalou

自立とは、ググる力を持ってること


f:id:sun0flower5386:20181009102328j:plain

4月から社会人かぁ、なんてぼんやり考えている。”学生”から”社会人”という肩書きに変わるに当たって、「いや、別に大して変わらんだろ」と思う反面、「いよいよ私も社会人なのね!えっへん!」という気持ちがないわけでもない。大人と子ども、学生と社会人、なんて、人間が作った適当な境界線でしかないけど、少なからず人の心に大きな変化をもたらすらしい。

 

 

 

私は、結構自立という言葉で自分の首を締めてきた気がする。それは多分、親が貧しかった影響が大きい。

 

 

 

「自分は大学に行けるんだ、恵まれてるんだ」

「自立しなきゃ、頑張らなきゃ」

「社会人になるまで、ちゃんと自分のやりたいことを見つけなきゃ」

 

 

 

こんな焦りで、学生時代をひた走ってきた。休んでいる暇はない、もう全力疾走である。給水スペースを蹴散らしてひたすらに走っている傍迷惑な猪でしかなかった、まじで。

 

 

 

でもそのおかげで、大学卒業を控えるいま、自分のやりたいこと、一緒にいたい人、目指す大人像、みたいなものがハッキリしている。体調を崩したり躓いたり泣いたり笑ったりしながら、もがいてきた。それは、自立するためであり、自分で満足のいく生活を営むためだったんだと思う。

 

 

 

でも、自立するって何だろう?一人暮らしをしていたら、社会人になったら、それは自立と呼べるのだろうか?私は今、自立してないのだろうか?

 

 

 

私自身、そんなの分からなかった。というか、こういう問いは、多分永遠に答えなんて出ないことをわかっていて、それでも考えてしまう類のものだ。「人生に意味なんてあるのか」とか、そういうのはつい考えてしまうものだ。考える人自身の生きてきた経験や知識に大きく左右されてしまうけれど、人それぞれ、という一言では終わらせたくないんだろう。

 

 

 

一般化しやすいのは、経済的自立と、精神的自立の2つ。前者は自分が生活できるだけのお金を稼ぐこと、後者は誰かに極端に依存することなく生活ができること。これをクリアしてしまった人は、一応自立していると呼べる、ような気がしている。

 

 

 

実際、「ここから先が自立ですよ」という線なんてない。「20歳から先が大人ですよ」と言われて、「3、2、1…はい、おめでとうございます!大人の始まり始まり〜!」と変わるわけじゃないのと同じ。多くの大人は、「え?まぁ多分、自立してるんじゃないですかねぇ…」くらいの感覚でいる気がする。

 

 

 

 

自立という言葉に付随してパッと思いつくのが、この言葉だ。

 

 

自立とは、依存先を増やすこと

www.univcoop.or.jp

 

 

依存先を増やせること、頼れる先を持っていること。それが自立だという。この言葉は結構有名で、自立という言葉を目にすると自然と思い浮かんでくる。

 

 

 

でも依存先を増やす、って結構重くない?とか思ってしまう。自立しなきゃしなきゃ!みたいに焦ってきたから、もっとラクに考えたいと思ってしまう私のエゴのせいだろうか。

 

 

 

今の時代、何かしんどいことがあった時、分からないことがあった時、大抵のことは検索すれば出てくる。特に若い世代はそれが当たり前になっているから、Google先生に聞いてみれば、大抵のことは解決するなと思ってしまう。

 

 

 

この「検索できる力」みたいなものは、そんなに変わらないように見えて、人それぞれ違うものだと思う。検索できるということは、自分なりに問いを見つけて、それを言語化する作業が伴う。特定の単語が分からなかったら単語のニュアンスを考えるし、日本語で得られない情報なら英語とか海外のサイトへ飛ぶ。簡単な作業のようだけど、工夫一つで大きく変わる。そこでたどり着ける情報源の質や量によって、その人の人生にじんわりと影響を与えている気がしてならない。

 

 

 

たぶん、私にとっての自立は「問いを立てて、追求できること」だ。問いを追求し続けていれば、自然と人との交流が生まれていく。だって自分の経験や考えの範疇だけで解決しないことの方が多いじゃない。そういう場合、他者を頼ることが必要不可欠になってくるはず。「自分で立つ」ということは、その二本の脚でどこまででも行くことができるということだ。

 

 

 

経済的に自立している、とか、そういうのも重要だけれど。「自立」という言葉の先にある真意はそれだけじゃない、ということは多くの人が気づいている。私にとっては、問いを立てて追求できること。めちゃくちゃラフに言えば、「ググれる力」だ。

 

 

 

Google先生に聞いてみよう。分からなくても大丈夫、みんな最初は初心者なんだよ。分からないこと、不安に思うことを恥ずかしがらずに、ちゃんと正直になれることって大事だ。そりゃ、Google先生も完璧じゃないし、別にGoogleだけに拘る必要はないけれど。完璧な答えなんて探す前に、行動してみる。私が後悔のない4年を過ごせたのも、「やりたいことってなんだろう、私は何がしたいんだろう」という問いを立てて追求する、自分なりの「自立」がある程度出来ていたからだと思う。

 

 

 

人それぞれの、色んな要素が混ざり合った「自立」があっていい。ある部分では自立できてたり、他の部分ではできてなかったり、そんなのも日々変わるはずだ。私自身、学生生活にある程度満足してるからといって、自立できてるとは中々言えない。

 

 

 

完璧に「私、自立した!」なんて声高に言えるのは、まだまだ先のことになりそう。でもいつか自立したと自覚したときに、またこの記事を読み返したい、なんて思ったりした。

 

 

 

初めてお題に沿って書いてみたり。日々思ってることを掘り起こす感覚がしました。たまには良いかもしれないなぁ〜☺︎


あなたとの出会いにありがとう。またいつか。