日々のブログ

Un Chien Andalou

恋というより愛の人


 

f:id:sun0flower5386:20190103194201p:plain

恋することが苦手である。

 

 

 

恋ってなんだろう、って考えたとき、それは多分人を好きになるということだと思うんです。何に惹かれるかは人それぞれだけど、そこに確かな何かがあるはずで。

 

 

 

恋する、というより恋に落ちるというのかな。どうしようもなく好き、みたいな感覚が、きっと多くの人にもあるだろう。何はともあれ好きだと。たとえ何があっても、多分おそらく99.9%の確率で私はあなたを応援したいと思う、という感情がある。

 

 

 

私の場合、ふと気づけばそれはあっさりと恋を通り越して、愛になっている。

 

 

 

ちなみにこれは男女関係がありません。「この人のここが素敵だ」と思ってしまったら、そこから抜け出せないというか、惚れた弱み的な重さが加わってしまう。よほどのことがない限り、その人の助けになりたいと思う。思ってしまう。

 

 

 

つまり恋の過程をすっ飛ばして、直感的に人を愛してしまう。

 

 

 

もちろん誰でもいいわけではない。むしろそんな風に思える人は少ない、なかなかいない。年代問わず誰とでも上辺で仲良くなれるし、どんな人とでも話せるけれど、誰とでも深い仲にはなれない。そういう人は思った以上に多い気がしている。八方美人とも言えるだろう。

 

 

 

一体何が恋で、どこからが愛なのかわからない。そこの境目なんて本当は存在しないのかもしれないけれど。恋愛だったら、というか男女間の問題なら、それは肉体関係を持てるか否かみたいなところが関わってくるかも知れない。だけど、それだけじゃない。普通の人間関係においても、気がつけば他人を愛してしまうのだ。それは自分で制御できるようなシロモノではない。

 

 

 

愛とはなんぞやとGoogle先生に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。

 

そのものの価値を認め、強く引きつけられる気持。

  • かわいがり、いつくしむ心。「子にそそぐ―」。いつくしみ恵むこと。「神の―」。いたわりの心。
     「人類―」
  • 大事なものとして慕う心。
     「母への―」。特に、男女間の慕い寄る心。恋。

 

 

 

そうか、そうか。そうだよなぁ。男女関係なく、他人に磁石みたいに引きつけられてしまう。自分自身の磁力が強いということだろうか。

 

 

 

また、調べていたら作家・平野啓一郎氏のこんな言葉があった。

 

愛とは、他者のおかげで自分を愛せるようになること

 

 

 

誰かを愛することより、自分を愛することの方が何倍も難しい。誰かのおかげで自分を愛せるようになれたのなら、それが究極の愛なのだという。書いてて恥ずかしくなるくらいの、まっすぐで生々しい言葉だ。

 

 

 

確かに、「この人と一緒にいるときの私、好きだなぁ」なんて思えるってことは、大抵その人は自分の大切な人だろう。自分だけじゃない、自分と相手がいて、初めて愛とか恋とかは成立する。当たり前のようだけど、そういえばそうなんだったと改めて気づかされる。

 

logmi.jp

 

 

 

軽く触れ合うことなんてできなくて、直接手を突っ込んで腹を探り合う事しかできない。恋ができずに愛する事しかできない、なんて。一言で言えばめっちゃくちゃ重い(笑)。でもこの重さが軽くなることは多分ないから、仕方ない。

 

 

 

自分は恋というより愛の人。きっと、ただそれだけのことだろう。


あなたとの出会いにありがとう。またいつか。